5272件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

以上、大きくは3つ事業内容について質問させていただきました。理事者の皆さんには、赤ちゃんから高齢者まで安心して住み続けられる住みよい池田まちづくりのために、前向きな検討と明確な答弁を求めて、壇上からの質問を終わります。     (拍手起こる) ○小林義典議長 子ども健康部長。 ◎子ども健康部長藤井彰三) 藤原議員さんの御質問に順次お答え申し上げます。 

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

3点目は、空調設備改修事業事業内容について、具体的な内容をお聞かせいただくことと、いつから使えるようになるのか、それまで現状のままで業務に差し障りがないのかどうか、このあたりについてお聞かせいただきたいと思います。以上です。 ○小林義典議長 病院事務局長。 ◎病院事務局長衛門昭彦) 藤原議員さんの御質問に順次御答弁申し上げます。 

枚方市議会 2022-10-07 令和4年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2022-10-07

保健、医療介護、福祉の連携強化認知症支援策推進などを進め、これまでの地域包括ケアシステムの進化、推進を図っていくのが第8期になると思いますが、令和2年度と異なる令和3年度、第8期の取組として、地域支援事業在宅医療介護連携推進事業生活支援体制整備事業認知症総合支援事業の中で取り組まれた特徴的な事業内容があれば、お示しください。

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

なお、全市区町村子育て世帯を包括的に支援する子ども家庭センター設置をと、関連法案の改正が行われたようでありますが、その市町村に求めているセンター設置の趣旨と具体的事業内容現在の大阪府池田子ども家庭センターとの関係事業内容の違い等々、今後の活動の在り方や連携についてお聞かせください。 以上、大きくは3つの問題、9項目について質問させていただきました。 

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

次に、整理番号20、教育費令和4年度の学校給食費補助事業事業内容についてお伺いいたします。 ◎中平好美教育監 コロナ禍における物価高騰対策といたしまして、柏原市立小・中学校に通う児童生徒学校給食費を3か月間無償化することにより、子育て世帯経済的支援を行うものでございます。実施期間令和5年1月から3月までの3か月間を予定しております。

吹田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

その事業内容ですが、広告掲載に適した駅前周辺の歩道上のマンホールを抽出し、マンホール蓋の更新時期を迎えた箇所について、有料広告媒体として活用することに決定。 広告料は1か所につき月額7,500円で、原則3年間の契約とする。マンホール蓋に取り付けるデザインプレート製作にかかる費用として、4万円を広告主が負担する。広告デザイン広告主が作成する。

八尾市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

また、産後ドゥーラの導入については、先進市での事業内容などを参考に、研究してまいります。  なお、教育関係につきましては、教育長から答弁をいたしますので、よろしくお願いいたします。 ○副議長吉村拓哉)  次に、教育長答弁を求めます。  教育長。 ◎教育長浦上弘明) 〔登壇〕  教育関係についてお答えいたします。  

泉大津市議会 2022-09-07 09月07日-01号

1点目は、泉大津PCR検査ステーションを開設してからの事業内容の推移と、あわせて利用実績、陽性になった人数について1か月ごとでの一覧でお示しをください。 2点目は、感染した市民への支援について、市独自の対応策として実施をしている自宅療養者食料支援やパルスオキシメーターの貸出し、オンライン相談事業について、実施後からの利用実績を1か月ごとのこちらも一覧でお示しをください。 

枚方市議会 2022-09-07 令和4年9月定例月議会(第7日) 本文

次に、当該事業における委託内容といたしましては、申請受付件数を約2,300件と見込んでおりまして、事業内容等に応じた人員配置によるコールセンター及び受付処理を行う事務局の開設、チェックリストを使用した効率的な申請書類受付内容審査支払いデータ各種通知書の作成と発送業務のほか、事業周知に係るホームページやチラシの考案、市内事業者への配布など、可能な限り委託事業費縮減を図った内容としております

八尾市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議−09月07日-02号

どの程度期間をすれば臨時から経常に変わるねんというふうな話になりますが、それにつきましては、いろいろな考え方がございますが、大体同じ事業を3年から5年程度、同様の事業内容でやるという形になれば、経常的なことになるということも考えられると思ってございます。 ○議長奥田信宏)  松田議員。 ◆5番議員松田憲幸)  分かりました。

枚方市議会 2022-09-06 令和4年9月定例月議会(第6日) 本文

令和3年3月策定の基本計画市民に説明しないままであるのに、先日、全員協議会に示された事業内容変更や総事業費変更も、まだ市民には説明されていません。その上、事業費内訳について議会にも示されないというのでは納得できるはずがありません。  市民への周知については、市民意見を聴いたことになると考えているのかという質問をさせていただいたのですけれども、これまでやられたことを答弁いただきました。